いま、防災アイテムとしても注目の高い金庫の選び方についてナビゲートします!貴重品を保管するためのものですから購入時に悩まれる方が多く、また、商品が届いたけれど「大きすぎて入らなかった」など、失敗談もあちらこちらでよく耳にするアイテム…。金庫は通常重いものですから、返品交換も面倒ですし、送料もかさみますね。皆さんにはぜひ納得のいく金庫選びをして欲しいです。そこで今回はあえて失敗談特集をお届けしようと思い立ちました!決して、同じ轍(てつ)を踏まないようにお願いします!
私はこれで失敗しました!失敗談5選!
金庫選びに関する5つの失敗談をあげます。これらを強く反面教師にして失敗を回避していきましょう。ぜひ、皆さんの理想の金庫選びをサクっと成功させてくださいね。
失敗その1. サイズミスで設置不可
【事例】
自宅用に大きな金庫を購入したAさん。防犯を重視して大型の耐火金庫を買い求めたものの、いざ搬入の際に金庫が玄関を通らないという事態に直面!玄関幅を測るのを忘れていたのです。
【失敗の原因】
購入前に設置場所や搬入経路の寸法を確認していなかったので、物理的に設置できない金庫を選んでしまった。
【教訓】
外寸を確認し、設置場所だけではなくそこに至るまでの搬入経路の寸法を正確に測ることが重要!また、重さについても床が金庫の重量を支えられるか確認しておきましょう。100kg~200㎏クラスの金庫になれば、床補強が必要な可能性があります。床の材質などにもよるため、持ち物件であれば建設の施工業者さんへ、また賃貸物件であれば建物の管理会社に相談するのが確実でしょう。金庫を設置後に床が破損しては大変です。50kg以下のものならばそこまでの問題はありませんが、金庫の下に耐荷重板等を敷くと重さが分散されるためより安心です。お近くのホームセンターなどでご相談ください。
失敗その2. 鍵の種類が合わなかった
【事例】
Bさんは、オフィスで使う金庫を購入しました。鍵の管理が面倒だと思ったので指紋認証タイプの金庫を選びましたが、使用者が複数いるオフィスでは、全員の指紋を登録する手間や、認証がうまくいかないトラブルが続出。結果的に、社員からの不満が募り、金庫の使用が不便になりました。
【失敗の原因】
使用する人数やシチュエーションに合わない鍵の種類を選んでしまった。
【教訓】
金庫を使用する人の数や使用頻度を考慮にいれて、適切な鍵の種類を選ぶことが大切。特にオフィス用の場合、管理のしやすさも重視すべき事項です。また、頻繁に開け閉めする場合、ダイヤル錠は避けた方がよいでしょう。その都度合わせるのが面倒でダイヤルを開錠状態のまま放置してしまう、正しくダイヤルを回したつもりが開錠できないといったトラブルが起こりやすいです。
失敗その3. 耐水性能については考慮しなかった
【事例】
重要書類を保管するため金庫を購入したCさん。ある時、集中豪雨による近隣河川の氾濫で自宅が床上浸水する被害に見舞われました。金庫だから安心と思っていましたが、購入していた金庫は耐水性能を備えていないものでした。もちろん書類は水浸しで再生が不能な状態となりました…。
【失敗の原因】
盗難や災害などのトラブルに対して、金庫は万能だと誤解していたこと。
【教訓】
購入の際には、耐水、耐火性能のチェックは必ず行いましょう。平成28年3月に警察庁が発表した『東日本大震災に伴う警察措置』によれば、「岩手、宮城、福島3県の被災地の警察署は、拾得された約6,000個の金庫を始め、現金その他の貴重品を保管管理。金庫内部に在中していた合計約27億7,000万円の現金のうち、99.8%を所有者に返還。(平成28年2月10日現在)」と報告されてます。改めてこちらの数字からも金庫の重要性を感じずにはいられません。
⁂耐火・耐水性能を備えた、安心感抜群の金庫が人気です⁂
データ参照元
https://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/keisatsusoti/zentaiban.pdf
失敗その4. 収納スペース不足
【事例】
宝石や貴金属を保管するための金庫を購入したDさん。実際に使ってみると、スペースが思ったより狭く、想定していたアイテムすべてを収納することができませんでした。さらに、内部の棚や引き出しの配置も使いづらく、物品の取り出しに時間がかかってしまいました。
【失敗の原因】
金庫の内部容量や収納方法を十分に検討せずに購入したこと。
【教訓】
収納する物の種類や量に応じた容量を確認し、棚や引き出しの有無など、使い勝手も考慮して選ぶことが重要です。特に高価な物品や繊細なアイテムを保管する場合、窮屈だと傷がついてしまう懸念もあります。何をどれくらい収容するのかをあらかじめ想定し、それに対して十分な容量を確保すること、かつ整理しやすい形状のものを選ぶことが大切です。
失敗その5.防盗対策の不備
【事例】
Eさんは、事務所の貴重品を入れる金庫を購入しました。安価な耐火金庫を選びましたが、数週間後に自宅に侵入者が入り、金庫ごと持ち去られてしまいました。購入した金庫には防盗機能がほとんどなく、簡単に持ち運ぶことができるタイプでした。
【失敗の原因】
防盗対策が不足している金庫を選んでしまった。
【教訓】
防盗機能を重視する場合、床や壁に固定できる金庫や、重くて持ち運びが困難な金庫など、持ち去り防止の観点から選ぶことが重要です。また、アラーム機能やダブルロックなどの防破壊性能もしっかりと考慮すべきでしょう。
これがあればもう安心!【保存版】金庫を選ぶ際のチェックシート
ここまで、5つの失敗事例を見て頂きました。同じ失敗はしないぞ!と心に留め置いていただけたのではないでしょうか。その上で、です!皆さんが知りたいのは、「じゃあ、失敗しないためにどうすればいいの?」ってことだと思います!もちろんご用意しております。
金庫を選ぶ際のチェックシートを作成しましたので、ぜひご活用ください。こちらに沿って一つひとつチェックしていけば、不安になることはありません。重要なポイントを外さず最適な金庫を選んでいただけるので、ご安心ください。
【金庫選びチェックシート】
目的の確認 | |
---|---|
防盗目的ですか(ある程度の重量が必要) | |
防災目的(耐火・耐水・防水)ですか | |
ポータブルタイプ希望ですか | |
事務所用ですか、自宅用/家庭用ですか | |
サイズの確認 | |
設置場所のスペースは十分ですか(外寸) | |
搬入経路を通過できますか | |
収納容量は十分ですか(内寸) | |
保管物の確認 | |
書類や現金、貴重品を保管しますか | |
デジタルメディアを保管しますか | |
鍵の種類 | |
シリンダーキー(シンプルで使いやすい)が良いですか | |
ダイヤル式(鍵を持ち歩かないで済む)が良いですか | |
テンキー式(ナンバーを押すタイプ)が良いですか | |
ワイヤーロック、南京錠タイプが良いですか | |
マグネットキー(磁気ロック式:錠前にキーを当てるだけで開く)が良いですか | |
指紋認証型が良いですか | |
顔認証式が良いですか | |
防盗性能、防破壊性能 | |
アラーム機能が必要ですか | |
床や壁に固定できる金庫を探していますか | |
ダブルロック(2重ロック)機能が必要ですか (シリンダーキーとデジタルキー、または指紋認証や顔認証のバイオメトリクスなど) |
|
耐火性能 | |
必要な耐火時間は十分ですか(30分、1時間、2時間など) | |
どの程度の耐火温度が必要ですか | |
耐水性能も必要ですか | |
操作性 | |
リモート操作を希望しますか | |
マルチユーザー管理機能が必要ですか | |
セキュリティ通知 | |
不正アクセスがあった場合に通知を受けたいですか | |
金庫のアクセス履歴を確認する必要がありますか | |
設置環境 | |
金庫の設置には電源供給が必要ですか | |
スマート金庫の場合、ネットワーク接続が可能な場所ですか | |
予算と保証 | |
予算とのバランスはどうですか | |
保証期間やサポート内容に満足していますか |
このチェックシートを活用すれば、重要な要素を漏れなく確認できます。
ご自身のニーズに合った金庫を選ぶために、各項目を丁寧にチェックしていきましょう。
⁂仕様別、種類・用途別、鍵の種類別に多種多様な金庫がラインナップされてます⁂
最新のスマート金庫事情
スマホ連動型の「スマート金庫」が登場しています。
これらの金庫は、スマートフォンやタブレットと連動し、
さまざまな機能を提供してくれます。以下は、その代表的な機能です。
A:リモート操作:
スマホからリモート操作で開閉できる機能。離れた場所からも金庫の管理が可能。
B:リアルタイム通知:
金庫が開けられた際、不正な試みがあった場合にリアルタイムで通知が届く。
C:アクセス履歴の管理:
金庫の開閉履歴をスマホで確認できる。誰がいつ金庫を開けたのかを記録することも。
D:マルチユーザー管理:
複数のユーザーにアクセス権を設定できる。
各ユーザーに異なるアクセスレベルを設定することも可能。
これらのスマート金庫は、電源の確保やネットワーク接続が必要な場合が多いため、置き場所や使用環境に応じた検討が必要です。また、停電時の対応なども事前に確認しておくことをお勧めします。デジタルデバイスの使用に不安がある場合は、従来型の金庫との併用を検討するのも一つの案として挙げられますね。
まるでインテリア!かっこよくておしゃれな魅せる金庫事情
第三者の目には極力触れないように、金庫はそっと見えない場所に隠しておくものという考えがかつては主流だったように思います。でも今はその立ち位置がずいぶんと変わってきました。まさに「金庫に見えない金庫」、美しくてデザイン性の高いものがたくさん登場しており、実際に人気を得ています。ご先祖様を祀るお仏壇にも同じ傾向が見て取れますが、今や金庫もインテリアとして揺るぎない存在感を誇る時代です。デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたものが多数揃いますので、ぜひチェックしてみてください。
思わず自慢したくなるようなスタイリッシュな金庫の数々!
まとめ
失敗しない金庫の選び方について、ガイドにまとめてみました。災害は予期せぬ時に起こるものです。折しも、南海トラフ地震をはじめとした自然災害への懸念も高まりを見せております。9月の防災月間に合わせて、大切なものを守るためのひとつの対策として、金庫の導入、またはお使いの金庫の機能の見直し、買い替えの検討をされてみてはいかがでしょう。その際は、こちらのチェックシートをお忘れなく。
関連記事
⁂各金庫のメリット・デメリット、保管物から考える適正な金庫選び、金庫の納品および配送における注意点などについてまとめたこちらの記事も耳よりです⁂